この痛みは ふくらはぎなのか、踵なのか? どっちなんやろうみたいな 痛みを感じた経験をした事のある方おられないでしょうか? え、今ちょっと痛いねんけど。。。 それ、アキレス腱炎(周囲炎)かもしれません! 【アキレス腱炎(周囲炎)とは?】アキレス腱炎とはアキレス腱の実質部(アキレス腱そのもの)に障害や炎症が生じたものと、アキレス腱とパラテノン(アキレス腱の腱上膜)のあいだ...
スポーツ活動をしている方で足の甲が痛いことが長期間(2週間以上)に渡って続いているまたは続いていたことはありませんか?それはもしかすると「疲労骨折」を起こしているもしくは起こしていたかもしれません。 今回は特に、病院に行っても見逃されやすい、中足骨の疲労骨折についてです。 ✓疲労骨折と一般的な骨折との違い疲労骨折とは、皆さんが知っている一般的な骨折(外傷性骨折)と違います。 一般的な骨...
足底腱膜炎(そくていけんまくえん)という言葉を耳にしたことがありますでしょうか? 依然として、コロナウイルス感染症の影響により様々な活動自粛が多いですね。そのせいで体重が増加された方も多いのではないでしょうか?反対に連日の活動自粛続きによる、日頃の運動不足を解消する目的でランニングやウォーキングなどの運動をはじめた方も多いのではないでしょうか? そういえば、最近、足の裏が痛く感じたりし...
以前に「膝がカクッと抜けた感覚になると訴えられて来院されました。」のタイトルでブログを書かせていただきました。その時のブログのテーマに対して非常に多くの反響をいただいております。内容は、「膝蓋骨不安定症」による「膝蓋骨外側亜脱臼」につい...
オスグッド病は一般的に知られるようになってきており、耳にしたことがある方も多いと思います。小学生高学年から中学生ぐらいに発症するイメージではないでしょうか。成人の方でも学生時代になった経験があり、今でも脛(すね)の膝近くに骨の隆起が残ったままの方もいらっしゃると思います。スポーツ活動を盛んに行っている10~16才辺りの年代でよく見られる膝の疾患で、発症すると貴重な学生時代のスポーツ活動を台無し...