“ぎっくり腰”や“首の寝違い”は、ほとんどが朝に起こります!・朝ベッドから起き上がる瞬間・朝のトイレから立ち上がる瞬間・朝、顔を洗うときなど、実際に経験されている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? 他にも、腰痛を持っている方で朝痛みが強く、時間が経つにつれて症状が軽くなり夜寝て朝になったらまた痛みが戻っている。なんてことも経験ございませんでしょうか? なぜ、朝に痛める事が多いのか?...
「ヘルニア」は皆さんも聞いたことあると思いますが、「ヘルニア」って何のことか分かる人は意外と少ないかも知れません。今回は腰や頚で起こるヘルニアについてのお話しです。正式には「腰椎または頸椎椎間板ヘルニア」と言います。ヘルニアってどういう意味?ラテン語だそうで「ヘルニア=突出・脱出」と言う意味です。 ヘルニアと付く疾患は複数あります。 ・腰椎椎間板ヘルニア・頸椎椎間板ヘルニア・鼠径ヘルニ...
50才を超えた頃から、原因不明で痛みがでるベスト3は!!「肩」「腰」「膝」です。すべて「変性疾患」と言って、加齢により骨が変形を起こしたり、筋の表面が変性によりざらざらして摩擦が生じやすくなったりして痛みを出します。 その中で今回は「膝」痛みについて取り上げていきたいと思います。 まずテーマについてですが、膝の痛みは治ります!(一部を除く)しかし!膝の変形は治りません!がテーマの...
今回は多くの方を悩ませている腰痛について取り上げてみます。初期の腰痛の原因は腰回りの筋肉の疲労から出現します。いきなり強い痛みがでる「ぎっくり腰」も普段から腰に疲労感があったり、同じ姿勢を保っているとジワジワくる痛みが出ていたりとなんらかの症状を腰に元々感じていることが多いです。ご年配の方は、長年仕事で腰の筋肉へ負担をかけてきたことで腰椎(腰骨)が変形を起こし腰が痛くなっているなど元々筋肉への...
今回は先日来院された患者さんについてお話します。 患者さんは、50代男性のKさんでスポーツはソフトボールを休日にされています。今回の症状は痛みではく、膝が「カクッ」と抜けた感じが時々出るとのことでした。もう少し、話を深めてお聞きすると...